RECRUITMENT SPECIAL CONTENTS
.
News
3つの応募コース
応募フロー
STEP1
希望職種を選択し、詳細を確認
STEP2
早見表を確認のうえ、希望職種に関連する事業部を選択(※技術職のみ)
STEP3
希望の事業部を選択し、詳細を確認(※技術職のみ)
STEP4
2026新卒マイページからエントリー
STEP1
希望職種を選択し、詳細を確認
事務系職種 Clerical position
STEP2
早見表から希望職種が紐づく事業部を選択
STEP3
選択した事業部を確認
Analog & Connectivity Group(A&C)
① 組織の概要と具体的な事業領域
A&C Gr.には7つの製品事業部(コネクティビティ、ミックスドシグナル、タイミング、メモリインターフェース、センサー、汎用、Hi-Rel)とこれら7事業部の製品を担当する横串部門としてプロダクトエンジニアリング・テストエンジニアリング統括部があります。国内設計拠点としては、武蔵事業所(コネクティビティ事業部)および高崎事業所(汎用製品事業部)があります。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
A&C Gr.では非常に多種多様なアナログデバイスを設計・製造しています。そのうち、国内拠点である高崎事業所は汎用オペアンプ、フォトカプラ、デジタルアイソレータ、各種ドライバ製品や汎用メモリ製品(SRAM/EEPROM/NOR Flashなど)を担当しています。また、武蔵事業所ではWiFi等の通信用アナログ回路設計を行っています。これらの製品は車載用途、産業用途や民生用途といった様々なアプリケーションに幅広く採用されています。
③ 事業の魅力や製品の強み
A&C Gr.は優れた性能のアナログ製品を開発、提供することで、マイコンとパワー半導体をシステムでつなぐ役割を担い、産業機器、自動車等の性能向上に大きく貢献しています。
A&C Gr.の製品は高品質、高信頼性について国内外のお客様から高い評価を得ており、高付加価値品として高い利益率を得られる製品ラインナップを保有しています。
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
・社内:海外マーケッティング部門(アメリカ)など
・海外生産拠点(社内/社外):台湾、マレーシア、中国など
・顧客:自動車メーカー(Tier1サプライヤー含む)、電機メーカーなど
⑤ 生かせる知識やスキル
・アナログデバイスの回路設計・レイアウト・評価に関する知識やスキル
・半導体デバイスの物性に関する知識
・研究・実験を通じて培った分析・評価スキル
⑥ 実現可能なキャリア
担当業務を通じてアナログデバイスの回路設計・レイアウト・評価に精通したプロフェッショナルになることができます。また、プロダクトエンジニアリング・テストエンジニアリング統括部も併設されていますので、多様な職種にチャレンジすることが可能です。
⑦ 学生へのメッセージ
アナログデバイスの回路設計・レイアウトに興味のある方、アプリケーションエンジニアリングに興味のある方や評価・テスト技術に興味のある方は大歓迎です。ぜひ一緒に、国内外のお客様に喜んでいただける魅力ある製品を作りましょう。A&C Gr. 一同お待ちしています。
Embedded Processing Group(EP)
① 組織の概要と具体的な事業領域
EPはルネサスのコア製品であるMCU/MPUを幅広い用途・市場に向けて事業展開しています。ルネサスがターゲットとする組み込み製品市場において、通常MCU・MPUは最初に選定される製品群であり、ルネサスの持つ包括的なポートフォリオを売り込む先頭に位置づけられます。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
白物家電、TV他民生製品、電力・ガス・水道メーター、製造設備や物流設備で使われる制御製品、オフィスの空調・照明・セキュリティ設備、自動車のボディ制御 等々
③ 事業の魅力や製品の強み
製品群をScalableに幅広く展開することで、お客様の最適な解を見つけて頂け、且、容易に高機能化、低価格化などの展開を可能にするところだと思います。
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
欧米、中国、日本、アジア他地域と万遍なく展開しています。構成員も現在は約7割が日本在住ですが、今後他地域の比率が上がってくるものと考えます。
⑤ 生かせる知識やスキル
組み込み製品開発の経験、特にソフトウェア開発 (C言語、Python等々)、語学力 (日本語、英語、中国語 等々)、半導体に関する知識
⑥ 実現可能なキャリア
事業内にAE職、HW設計職、SW設計職、Marketing職等々様々な役割があります。ご自身のキャリアプランを基に様々な経験をこなしていくこともできますし、専門を突きつめていくこともできます。非常に幅広い事業を展開しているということで多様な選択肢があると考えて頂いて結構です。MCU/MPUがお客様の製品システムの中心に位置づけられることから半導体のみならず組込まれるシステム全体の知識・経験を身につけることもできます。
⑦ 学生へのメッセージ
EP製品(MCU/MPU)はルネサス掲げる“To Make Our Lives Easier”というスローガンの根幹に位置し、私たちの生活の様々なエリアに”知能“を与えます。業界の、そして世界の先頭に立ち、あらゆる場所で見える形で、又、見えない形で人々の生活をより豊かにすることに貢献していきます。あなたの”アイデア“が世界を豊かなものに変えていくための原動力となります。是非、一緒に世界トップの事業を育てていきましょう。
High Performance Computing Group(HPC)
①組織の概要と具体的な事業領域
HPC は、ルネサスの主に自動車向けのMCU(マイクロコントローラ)およびSoC(システムオンチップ)の事業運営を担当する組織です。自動車の進化を支える高性能コンピューティング技術に特化し、先進運転支援システム(ADAS)、コネクテッドカー、EV制御、インフォテインメントなど、次世代の自動車システムに不可欠な半導体を提供しています。特に自動車のMCU市場では業界トップレベルのシェアを誇り、ルネサスの事業の中核を担う領域です。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
HPCが開発する製品は、世界中の自動車メーカーや部品サプライヤーに採用され、多くの車種に搭載されています。 MCUはボディ制御、パワートレイン、シャーシ制御など、安全性・信頼性が求められる領域で使用され、 SoCはADAS、インフォテインメント、ゲートウェイ、ドメイン/ゾーンコントローラなど、高度な演算処理が必要な領域で使用されています。
③ 事業の魅力や製品の強み
HPCの最大の魅力は、自動車業界の未来を形作る最先端の技術に携われることです。CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)という大きな技術トレンドに対応する高性能半導体を開発し、業界をリードするポジションを確立しています。
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
HPCは、日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、中国、インドなど世界各国の拠点と連携しながら、グローバルに事業を展開しています。
⑤ 生かせる知識やスキル
半導体設計や回路設計の知識、ソフトウェア開発、語学力 (日本語、英語、中国語 等)
⑥ 実現可能なキャリア
HPCには、MCU/SoCの設計・開発、マーケティング、事業マネジメントなど多様な役割があります。自身のキャリアプランに応じて幅広い経験を積むことも、専門性を深めることも可能です。HPCは自動車の中核となる技術を担うため、半導体だけでなく、車載システム全体の知識やグローバルな視点を身につけることができます。
⑦ 学生へのメッセージ
自動車業界は今、大きな変革期を迎えています。HPCでは、世界中の自動車メーカーとともに、次世代の車載コンピューティングを創り上げる仕事に携わることができます。最先端の技術を追求し、グローバルな環境で活躍したい方を歓迎します。
Power Group(PWR)
① 組織の概要と具体的な事業領域
POWER(パワープロダクトグループ)は、日本・US・欧州をメイン拠点として、IoT、AI、産業、自動車、インフラ等の幅広いマーケットに向けたパワー関連半導体の開発を行っています。ここでのパワーとは、俗にいう電力変換に用いられるパワー半導体だけではなく、PMIC(パワーマネージメントIC)、BMIC(バッテリーマネージメントIC)、DCDCレギュレータ/コントローラ、IGBTドライバ等、前述のマーケットで使用されるあらゆるシステムにおいて必要とされる、パワー供給やパワー制御の領域を指します。
これら半導体の開発は、マーケティングチーム、システム開発チーム、設計チーム、テストチームの連携により実現され、エンジニアは、日本・US・欧州のみならず一部はアジアにも在籍しており、グローバルな環境の下で行われています。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
自動車(EV、自動運転)、データセンター、PC、スマートホン、ゲーム機、電力機器、産業機器、他
③ 事業の魅力や製品の強み
<事業の魅力>
・様々な分野に向けた、多種多様な半導体開発やそれを実現するための技術に携われる
・新たなイノベーションを生み出す一員となれる
・半導体を通じて、より良い社会づくりに貢献できる
<製品の強み>
・小型化・低消費電力・高電力効率による、環境に優しいソリューション提供
・幅広いパワー要求に対応した包括的な製品ポートフォリオ
・ルネサス製の優れたMCU/SoCとPowerとの組み合わせ
・ハードウェアとソフトウェアをセットにしたシステム提案
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
開発拠点は日本・US・欧州に加えてアジア(マレーシア、インド、中国、台湾)にあり、主要顧客もアジア各国(台湾、中国、韓国、インド)、日本、US、欧州と広がっています。
⑤ 生かせる知識やスキル
アナログ(回路・レイアウト)設計、デジタル設計、検証、テストの知識とスキル、アプリケーションエンジニアリングスキル、ソフトウェアスキル、英語(他言語)を使ったグローバルなコミニュケーションスキル
⑥ 実現可能なキャリア
半導体エンジニアリング、開発マネージメント、海外勤務
⑦ 学生へのメッセージ
AI、EV、自動運転、スマホ等に用いられる半導体の中で、MCUやSoCに比べるとPowerは地味な印象ですが、あらゆるシステムに無くてはならない存在であり、こと半導体開発においては、実は電気電子工学のあらゆる基礎的な知識がもっとも必要、かつ学生時代に学んだその知識をフルに発揮できる分野です。またグローバルな組織として、海外エンジニアの多様な視点はとても新鮮です。
世界のエンジニアと戦ってみたい方、世界を感じてみたい方、ぜひPowerへ!
Operations Group(OPS)
① 組織の概要と具体的な事業領域
OPS Gr.はものづくりに関わるプロセス開発、PKG開発、自家製造工場(14拠点)の運営及び品質保証、SCM、調達とオペレーション等すべての機能を備えたグループです。
プロセス開発やPKG開発に関しては、自家工場のみならずファンダリやOSAT含めてグローバルに事業展開しています。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
ルネサスが開発しているすべての製品群のプロセス開発、PKG開発、製造及び管理を担っています。
③ 事業の魅力や製品の強み
自家製造工場を保有していることでコスト優位性、高信頼性、高品質、短LT生産の実現ができています。またファンダリやOSATとのベンチマークを通じて、継続的な生産性改善や自動化、歩留改善等により他社を凌駕するQCDの更なる進化を目指しています。
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
OPS Gr.の仲間はUS、欧州、アジア、日本と世界中に在籍しています。また工場においても日本、中国、マレーシア、USとグローバルに展開していますので、海外とのやりとりは日常的です。
⑤ 生かせる知識やスキル
‘①で記述した通り、OPS Gr.には生産に関わるすべての機能を備えています。よって理系、文系、出身学科を問わず、生かせる知識や活躍できるポジションが必ずあります。
⑥ 実現可能なキャリア
OPS Gr.にはあらゆる機能、部門が存在しますし、世界中に仲間がいます。また社内のみならず、社外とのやりとりも多い部門です。あらゆる職種にチャレンジできる環境ですし、グローバルに活躍できる機会を提供できます。
⑦ 学生へのメッセージ
ものづくりに興味のある方、世界を相手に仕事をしたい方、色々なことや新しいことにチャレンジしてみたい方は大歓迎です。教育制度も充実していますし、経験豊富な先輩社員が丁寧に指導します。OPS Gr一同お待ちしております。
Software & Digitalization Group(SW&D)
① 組織の概要と具体的な事業領域
・SW&Dとは?
ソフトウェア&デジタライゼーショングループ(SW&D)では当社半導体製品を使うお客様に向けて、自動車、産業、インフラ、IoT分野の製品に向けたソフトウェアや開発ツール、システムソリューションを開発、提供しています。
私たちのソフトウェアやツールは、お客様が独自の製品を短期間で開発することを可能にします。
・SW&Dは以下の二つの統括部に分かれています。
1. HPCソフトウェアソリューション統括部:主に自動車関係を扱う
2. ソフトウェア開発統括部:主に産業や民生品関係を扱う
・事業領域
クルマの価値は、従来の「走る、曲がる、止まる」から、自動運転やEV、クラウド接続などのソフトウェアの価値へと変わっています。同様に、エアコンや洗濯機などの家電製品もAIやクラウド接続で進化しています。
この変化は私たちルネサスにとっても大きな飛躍の機会と考えており、従来のように、単に半導体製品を提供するビジネスから、ルネサスの半導体製品の強みを最大限に引き出すシステムレベルのソリューションを、お客様やパートナーと緊密に連携しながら提供するソリューションベンダーへと変革していこうとしています。
私たちSW&Dは、当社半導体向けのソリューションと開発環境(ソフトウェア、開発ツール)の開発部門として、この変革の中核を担っています。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
私たちの製品は世界中のクルマや産業機器、電力、水道などのインフラ機器、家電製品に搭載されています。以下は公表されている一例です。
• Hondaとルネサス、SDV用 高性能SoCの開発契約を締結 | Honda 企業情報サイト
• 家電、産業機器向けに、ノイズ耐性に優れる5V電源対応の32ビットマイコン「RX660」を発売 (ダイキン工業株式会社共同プレスリリース。同社空調製品にRXマイコンを搭載)
また、当部門が開発しているソリューションと開発環境の例として、以下のようなものがあります。
• RoXソフトウェア・デファインド・ビークル・プラットフォーム
• マルチデバイス用協調シミュレーション環境
• バーチャルターンキープラットフォーム
• AUTOSAR(車載システムのソフトウェア標準規格)向けソフトウェアソリューション
• ルネサスマイコン用統合開発環境 e2 studioとAI搭載機器の開発支援ツール連携
• ルネサスマイコン用開発環境 Visual Studio Code
• RZファミリ向けに産業通信ソフトウェアを含むソフトウェアパッケージ提供
• タッチパネルを搭載した製品のアプリケーション開発を支援するツールQE
③ 事業の魅力や製品の強み
ルネサスは自動運転やEVの頭脳となるSoC、MCUと言った高い演算能力をもった半導体だけでなく、EVに欠かせないパワー半導体やバッテリ制御用半導体といった、クルマの電子制御アーキテクチャに欠かせない半導体製品を幅広く取り揃えています。
産業、インフラ、IoT組み込み製品についても、省電力で高性能なMCUやMPU、センサや通信、AIに使用できる多くの製品をラインナップ、環境に優しくスマートな社会への発展に役立つ製品を提供しています。
ここにソフトウェアを加え、ハードウェア、ソフトウェアを包含した、システムソリューションを提案できることが、我々の強みでありルネサスと他社を差異化する鍵になります。
さらに、近年買収により加わった電子機器設計ツールのリーディングカンパニーAltiumのチームも加わり、Altium365クラウドプラットフォームで開発環境の幅が広がりました。これにより、お客様のシステム開発のデジタライゼーションをさらに推進し、電子機器設計の未来を変えていきます。(URL:ルネサスがAltium社の買収を完了)
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
北米、ヨーロッパ、ベトナム、インド、中国、シンガポール、日本に開発拠点があります。
⑤ 生かせる知識やスキル
コンピュータサイエンス、情報工学、電子工学の知識、ソフトウェア開発経験や知識(組込みソフトウェア、Webアプリケーション、OSS(linux、Android) 等、組込みシステムの開発経験(ロボット、自動測定環境)等、AI及びAIを用いたアプリケーションの知識、開発経験
⑥ 実現可能なキャリア
・ハードウェア、ソフトウェアを包含した、システムソリューションを開発するデザイナ、システムエンジニア、アーキテクト
・グローバルに活躍するソフトウェアエンジニア、AIエンジニア、ボード・キットデザイナー、開発・企画マネージャー
⑦ 学生へのメッセージ
私たちは、業界でも前例のないチャレンジに取り組み、世界中のお客様に様々なソリューションや開発環境を提供しています。常に新しいことに興味を持ち、変化を恐れないマインドを持った方にとって、私たちの職場は非常に魅力的です。私たちと一緒に、業界にイノベーションを起こし、生活をより快適にする製品開発に挑戦してみませんか?ソフトウェア開発や最新技術、グローバルなコミュニケーションに興味がある方、ぜひ私たちと共に新しいことにチャレンジしましょう!
Engineering Group(ENG)
① 組織の概要と具体的な事業領域
グローバル、かつ、マルチファンクショナルな部門組織であり、ディジタル・アナログの両分野において、半導体製品を構成する主要な回路・機能ブロックや、機能をまとめた製品の根幹部分であるサブシステム回路の開発、また半導体設計開発のための回路技術や設計技術など先端技術開発を推進しています。
② 携わる製品(製品の例など)と、それが組み込まれているもの
車載用・産業/民生用のマイクロコントローラ(MCU)やSoC製品が主であり、多くの製品に使用されています。また、設計技術開発においてはMCUやSoCばかりでなく、パワー半導体などのハードウェア開発のすべての開発に携わっています。
③ 事業の魅力や製品の強み
開発した回路・機能ブロックが、高いマーケットシェアを持つMCU・SoC製品に搭載され、それらの製品の付加価値や競争力向上に寄与することで、事業への高い貢献を実現しています。また、グローバルな競争力を高めるため、技術力ばかりでなく、コスト削減や開発効率向上にも貢献しています。
④ やり取りが多い拠点・国(社員・ステークホルダー・顧客など)
ルネサスグループにおいては米国、欧州、インド、中国、ベトナムの各拠点と連携、また、台湾・米国等のファウンダリやインド等のデザインハウスとの協業、さらに事業部門とともに全世界の顧客へのプロモーション活動も行っています。
⑤ 生かせる知識やスキル
アナログ・デジタル回路設計、半導体デバイス(不揮発メモリなど)、コンピュータアーキテクチャ、RTL設計や検証などの設計メソドロジに関する知識・スキル。また、機能安全(ISO26262)やセキュリティ(ISO/SAE21434等)の国際標準規格についての知見。回路の応用方法などを検討・サポートするためのソフトウェア開発に関する知見や、プロジェクトマネジメントやコミュニケーションスキルも重要です。
⑥ 実現可能なキャリア
最先端の設計・技術開発を通じて回路設計や設計手法の専門家としてキャリアを積むことができ、また、開発プロジェクトの推進・管理などリーダー・マネジメント職のキャリアパスがあります。技術力を磨きながら、リーダーシップを発揮する機会も豊富です。また、国際学会などへの投稿/発表を通じて国際的なエンジニアネットワーク形成も可能です。
⑦ 学生へのメッセージ
AIやロボティクスなどの爆発的発展に半導体は欠かせません。最先端・最前線の技術領域において、私たちは世界中の専門家が集まり、多様な視点と専門知識を活かして開発に取り組んでいます。「技術で世界を変えたい」、「より良い社会の実現に貢献したい」という挑戦を歓迎し実現に向けてサポートします。私たちと一緒にチャレンジしていきましょう。

© 2019 Humanage,Inc.