![046_[NTNmake🄬]青文字_LOGO_dl_1024](/ntn2026/cms_content/uploads/sites/78/2023/11/046_NTNmake🄬青文字_LOGO_dl_1024.jpg)
NTN INTERNSHIP
open company
技術とイノベーションの体験を
機械系BtoBメーカーの仕事体験&インターンシップ
最先端の技術に触れ、アイデアを形にする。
NTNのものづくりに触れるプログラム
2つのコースをご用意しています。
両コースはどちらにもご参加いただく事が可能です。
「研究・開発体験コース」内の複数プログラムにご参加可能です。
※選考は対面イベント初回参加者優先で行わせていただきます。
About
プログラム名
ベアリング開発体験コース
ベアリングの基礎を学び、開発業務を体験するコース
開催日時
9/11 , 9/30 , 10/9
締切日
各開催日の1週間前〆切
開催場所
オンライン(ZOOM)
プログラム内容
ベアリング基礎技術講座
開発業務の体験グループワーク
発表&講評
応募方法
マイページより事前アンケート回答後、予約可能
各回先着順
「研究・開発コース」応募受付中プログラム
プログラム名
未来創造開発本部(研究開発職)
開催日時
9月25日(水)~9月27日(金)
締切日
9月3日(火)23:59
開催場所
静岡県磐田市 磐田技術開発センター
実施部門について
未来創造開発本部とは、新しい商品やその要素となる技術を開発する部門です。
今年は軸受の故障診断の体験と新商品開発の体験をしていただきます。
プログラム詳細
故障診断では独自開発した『しゃべる軸受』を用いて、軸受の状態をセンシングし、取得したデータの処理・解析を通して軸受の状態診断を体験します。
新商品開発では「軸受の状態監視する新たなデバイス」をテーマに、商品コンセプトおよび仕様について検討する開発プロセスを体験します。
センシング技術や電気工学にご興味のある方や新しい商品開発をやってみたいという方にオススメです!
交通費・宿泊
交通費:社内規定に基づきNTNにて支給します
宿泊:手配いたします
応募方法
マイページよりエントリーシート提出・適性検査受検後、
イベントフォームより応募
書類による選考後、参加者決定予定 ※面接はありません。
プログラム名
鉄道車両部門(設計開発・営業技術職)
開催日時
10月8日(火)~10日(木)
締切日
9月16日(月)23:59
開催場所
三重県桑名市 桑名技術開発センター
実施部門について
鉄道車両グループでは、顧客ニーズに対応した新商品・改良商品に関する開発・設計業務を行っています。NTNの軸受は、東海新幹線N700Sや世界各国の高速鉄道で採用され、時速300kmを超える運行の安全を支えています。
プログラム詳細
鉄道車両用ベアリングで異常が発生したという設定で、異常の原因推定、解決に向けた対策の立案を行います。鉄道車両で実際に使用するベアリングを用いて、実務で使用する試験装置、測定器を体験していただきます。関係部門と協業して、業務を推進していく、実践的な内容をご用意いたしました。ベアリングの奥深さや仕事の面白さを感じていただけますので、是非楽しみにしてください。
交通費・宿泊
交通費:社内規定に基づきNTNにて支給します
宿泊:手配いたします
応募方法
マイページよりエントリーシート提出・適性検査受検後、
イベントフォームより応募
書類による選考後、参加者決定予定 ※面接はありません。
プログラム名
自動車部門(設計開発職)
開催日時
9月30日(月)~10月2日(水)
締切日
9月11日(水)23:59
開催場所
静岡県磐田市 磐田技術開発センター
実施部門について
自動車グループでは、ベアリングやテンショナーなど自動車用製品の開発や設計を行っています。
プログラム詳細
インターンシップでは、EVに対応し、客先要求を満足するベアリングをチームで提案していただきます。実務体験を通して、仕事の楽しさを体感しましょう!
ベアリングの基礎的な解説から丁寧に行いますので、初めての方でも安心して参加いただけます。
交通費・宿泊
交通費:社内規定に基づきNTNにて支給します
宿泊:手配いたします
応募方法
マイページよりエントリーシート提出・適性検査受検後、
イベントフォームより応募
書類による選考後、参加者決定予定 ※面接はありません。
coming soon…
今後の実施予定のプログラム
冬季インターンシップを開催予定です。
詳細が決まり次第ご案内いたします。
voice
昨年度参加者の声