募集職種詳細
- 職種名
- プロセス開発
- 募集学歴
- 大卒以上
- 携わる商品
- 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の新商品
- 職務内容
- ■概要:新商品で活用する有機分散によるスラリー形成にまつわる技術開発を担当します。
■詳細:
・弊社電子部品(MLCC)向けの有機調合、分散にまつわる技術開発、および上記で形成したスラリーを用いた成形技術開発
・新商品開発に必要な開発方向性を見定め、適正な粉末選定、設備、プロセス選定を実施していただきます.その際、開発方向性を理解するため前後工程業務も一部経験していただきます.
■組織について:新商品の研究開発部隊の一部です.商品化に必要な商品開発、および上記開発を進める上で必要な材料・プロセス・設備開発を検討する課です.
■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)
連携地域との業務上、1回/3か月の頻度で出張あり
※連携地域…国内および欧州の材料、設備メーカ、および弊社の国内事業所(野洲、本社)、海外事業所(中国、フィリピン、シンガポールなど)
- この仕事の面白さ・魅力
- 最先端の技術を駆使し、自ら技術開発を推進する大事なポジションです。新商品に不可欠な要素技術を開発するムラタの将来を左右する重要な役割を担います。
日々の仕事は調整業務も多く、泥臭い部分もありますが、エンジニア成果が評価され、影響力が大きく、やりがいを感じられる仕事です。
また社内外とのコミュニケーションが多いため、人脈形成や、多くの人を巻き込んで物事を成し遂げるリーダーシップ、マネジメント力が自然と養われ、達成感・自己成長実感を得られます。
- 求める条件[MUST]
- ■Spec(~できる)
・工学に関わる基礎知識(専門分野は問いません)
■Type(~したい)
・自ら単独ではなく、チームや社内外の関係者と協働しながら業務をおこなえる
・グローバルな視点で経験を積み、成長したい
- 求める条件[WANT]
- ■Spec(~できる)
・セラミック原料および製造プロセスに関わる基礎知識
・(分野問わず)生産設備の動作原理、現象メカニズムを理解し、改善、改良した経験をしている。
・商品開発を進める中での管理項目、管理方法を見極め、実務に活かした経験がある方
■Type(~したい)
・多くの人を巻き込み、主体的に物事を進めるのが得意
・世に無い技術を実現させるぞという熱意を有している
- 勤務予定地
- 株式会社福井村田製作所、および在宅勤務の就業場所
※将来的に村田製作所本社を含む、国内外の関係会社へ異動する可能性あり
- 給与
- 基本給:279,000円 ~385,000円
年収:570万円 ~800万円(基本給+賞与+残業20時間で算出)
※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
この職種に応募する
募集職種一覧へ戻る